top of page

アメリカで話題の腰痛対策は、しっぽを生やす意識


こばです!


おっ!のっけからバグったか!?

と思われたかもしれませんがご安心を



近年、「腰痛」に悩まされている人が多いそうです。


職業・生活習慣に関係なく非常に多く、なんと

米国人の10人中8人は一度は腰痛を体験すると言われています。



そんな腰痛大国アメリカで、主にIT業界の腰痛を改善してきたことで ニューヨークタイムズに取り上げられた腰痛のスペシャリストがいます。 Esther Gokhaleです。



ニューヨーク・タイムズで彼女は



「長時間座ることではなく、間違った姿勢で座ることが痛みの原因。 人間が本来持つ自然な姿勢や動きを思い出し、幼児のように 体重を正しく支えて生活すれば痛みは消える」




と説明されています。



その「人間が本来持つ自然な姿勢」を「原点姿勢」と呼ばれています。

今回は、彼女の提唱する「原点姿勢」をとるためのワンポイントアドバイス!



尻尾を生やすと原点姿勢が分かる


動画でも彼女は、「自分に尻尾が生えたと思ってください」と言われいます。

ここが最も大事なのですが、


尻尾を立ててください

決して尻尾を寝かせたり、尻尾を踏んづけたりしないでください。


これを守れたら


  • 骨盤の上の方がやや前に傾き

  • 肩が後ろに引かれ

  • 背骨や首をまっすぐ伸びやすくなる


という「原点姿勢」がとりやすくなるそうです。


この姿勢は座っているときも大事

尻尾をお尻で踏んづけないように!

座っていても尻尾を立てる意識をもつ



尻尾の位置は、いわゆる尾骶骨

お尻の割れ目を上になぞると、ボコっとした骨を触れると思います。

そこから尻尾が生える意識を持ちましょう!


骨盤は背骨の土台

骨盤は軽度前傾している時に、最も効果を発揮します。

尻尾を立てる意識をもつと、骨盤が軽度前傾した良い位置にきます。


ここが適切でないと、骨盤に繋がり伸びる背骨の伸び方が変わり

いわゆる「悪い姿勢」となってきます。



骨盤の傾きを徹底することが「原点姿勢」の入口です。




さぁ、尻尾を立てましょう!


参考文献はこちら


Comments


bottom of page