top of page

膝の負担を確実に減らす方法はシンプル


こばです!


  • ひざの痛み

  • 腰の痛み

  • 足の痛み


関節の痛みで悩む人は、加齢とともに増えるなんて言われています。

今回は短めなのですがこの問題に「ほぼ対処できる」方法を

ざっくりと解説すると・・・




『やせる』こと!


体重を1kg減らすと膝の負担が


  • 平地歩行   +3-4kg

  • 階段を登ると +6-7kg


増えるそうです。


湧永製薬さんより


オムロンヘルスケアさんより



やせたい・・・


だからといって急に激しい運動をすると身体が壊れます。

昔からよく言う言葉ですね!これもちょっと見ていくと・・・


体重が増えると運動量が大きくなるのが要因です!

運動量の公式は【質量×速度】だから!



【運動量をざっくり計算すると】


一般的な歩行速度の

時速4km(1.11m/s)で歩いたとき


  • 体重50kgの人の運動量は =50×1.11 =55.5[kg・m/s]


  • 体重60kgの人の運動量は =60×1.11 =66.6[kg・m/s]


ここまでは何となく分かりますね!


ではランニングの場合はどうなるでしょう?

時速6.8km(1.8m/s)で走ったとき


  • 体重50kgの人の運動量は =50×1.8 =90[kg・m/s]


  • 体重60kgの人の運動量は =60×1.8 =108[kg・m/s]


その差は18[kg・m/s]


差が一気に広がりましたね!

同じ運動をするにしても体重が重いと その力も大きくなります。



だから、体重の重い人の運動はケガにも繋がりやすいのです。

水中で身体に負担をかけずに有酸素運動もできる

プールが良い!というのはこういうところですね!



あと、運動不足の人は泳ぐだけで筋トレになります。

水をかき分ける動作はまぁ疲れます。

全身に疲労感が残ります!






ひざの負担を減らすなら体重の管理!


体重を1kg減らすと歩行時の膝の負担が、平地で3-4kg変わります。

とは言っても1日2日でスッと痩せるものでもありません。


でも、【こういう効果がある】 というのを知っているだけで 意識が変わるでしょう!



実は、8ヶ月で9.85kgやせました。


体脂肪率は10.8-11.3%ぐらいを行ったり来たりしています。


痩せてから運動や日常生活が快適ですよ!

寝起きで髪が脂っぽい感じもなくなりましたし

体重の管理はほんとうにおすすめ!

Comments


bottom of page