検索
浮き指チェックは秒で行う!家にあるものを使ってみましょう!
こばです!
浮き指かも・・・
最近のご相談で増えてきたワードです。
これは、以前「ためしてガッテン」で紹介された
10万人調査で判明!腰痛・ひざ痛 劇的改善のカギは足形にあり!?
でも取り上げられていますね!
そう、浮き指の人って最近とても増えているのです。
ひざ・こしの痛みにも繋がる"浮き指"
ためしてガッテン調べによると
男性の60%
女性の80%
が浮き指と言われているそうです。
足の指が浮くと、カラダのバランスが崩れ、ひざ・こしの痛みに繋がることも・・・
実は、そんな浮き指も簡単にチェックできます!
準備
何でも良いので紙を用意
手順
立った状態(下を見ない)で
趾の下に紙が通るか、誰かに差し込んでもらい
紙が趾の下に通る = 浮き指
紙が趾の下に通らない = 浮き指ではない
という風に簡単に判別が可能です。
浮き指は巻爪にもつながる
爪が趾に喰いこむこと痛みのでる「巻爪」
"爪がくいこむ"という字面だけで痛そうですよね?
浮き指だと、明確に巻爪になりやすいので注意が必要です!
そもそも爪は、足の指に沿うように巻きながら伸びます。
この丸みがつきすぎないようにする対策が、足の指が地面から得る力です!
地面からの反発力がカウンターとなり、爪が巻きすぎないようになっています。
爪が巻く力 = 地面からの力
のような関係性
しかし、趾が浮いていたらどうでしょうか?
趾は地面からの力を得られないので、
爪が巻く力 > 地面からの力
という関係性になってしまいます。
これが巻爪!
浮き指チェックは巻爪傾向のチェックにもなりえます!
簡単ですが、結構大事な浮き指チェック方法でした。
Kommentarer