top of page

履きにくいパンプスは2回伸ばすと「きれいにしっかり」伸びる


こばです!



靴が当たって痛い

痛くて履きにくい靴ってあると思います。

その時、あなたはどうしていますか?


このような相談を受けたとき

わたしは「革を伸ばす」ことが多いです。





当たって痛いから靴を広げる





当たり前の対応ですね!


これは、街の靴修理屋、シューフィッターのいる店でも

靴伸ばしをされているところがあります!

でも、



  • 靴にポコっとした形が着いた

  • 何か歩きにくくなった



というお声を聞くことも。



そこで今回は、ふだんの作業紹介のような内容ですが キレイにしっかり、分かりにくい形で

革を伸ばす方法を解説!



主にこのような悩みの方に行う対策です。


  1. 幅狭な靴で窮屈

  2. 靴が当たって履きにくい

  3. インソールを入れたら窮屈になった




2回伸ばすとキレイにしっかり革が伸びる

一応、個人でもできます!

用意するのは業務用のシューストレッチャーです。



余談ですが・・・ イタリア製と中国製がメインストリームです。

今の価格はおおよそ



  • イタリア製は 5~8万円

  • 中国製は   2~3万円



手前のバーを回すと、足の形をしたパーツ部位が 横に広がるというシンプルな作りです。

差が出にくいので、中国製で十分



(今は出回っていなさそうですが・・・)




高いので、プロが使っているのを使わせてもらうのが一番。

見るからに強力そうでしょ?

そういうことです。



伸ばし方

まず、当たって痛いところに合うように

黒いパーツ(機種によって色が違う)をつけます。



靴をハメて3日ぐらい伸ばす


ポイントは毎日ちょっとずつバーを回すこと。

ギリギリとじわぁっと伸びた分

毎日攻めます。



※ わたしは寝る前に増し締めすることが多い



ここが終わるのが一般的な店

これでも十分です!


でも、もうひと手間が大事。



最後にパーツを外して全体をしんなり伸ばす。

(3日ぐらいかける時もある)


これによってこのように


違和感なくキレイにしっかり革を伸ばすことができます。

これなら、伸ばしてもらったって分かりにくいと思います。



こんな風にキレイにしっかり革を伸ばしています。

ちなみに、これは伸ばす前の画像



黒い靴を先に伸ばしました。

最初の3日でこの程度の違いがでて

黒の靴はこの後2度めの伸ばしをかけました



画像はパンプスですが




男女関係なく

革製品ならだいたいできます。




スニーカーに多いメッシュなどは無理です。

のれんに腕押しみたいになるだけ。



福岡県内でお困りの方はご連絡頂きますと

お預かりし、しっかり伸ばせますのでお気軽にご連絡ください。

あと、再び余談ですが・・・




靴の当たりはインソールでも対策できる

インソールで内に傾いた足に対策し

足の小指の当たりを和らげたり


足のアーチが低下し、広がった趾のつけ根を

インソールで支えることで

空間を生んだり


まとめ

靴が足に当たる原因は様々です。

靴が原因の場合は、2回伸ばすとキレイにしっかり伸ばせます!


福岡県内であれば訪問しております。

(九州内でもご相談ください)


お困りの靴があれば、しっかりと伸ばせますので

まずは気軽にご連絡ください。

Comments


bottom of page