検索
夏のワラーチの楽しみ方
こばです!
今回は体験談です。
あいも変わらず履いてて楽しいワラーチ
この画像をよく見てほしいのですが、舗装された地面でも意外と凹凸があるんですよね!
歩いていて、この凹凸を感じた事ってここ最近ありますか?
実は、舗装道路であっても車が何回も通るような道を中心に
真っ直ぐで平で凹凸もない道はほとんどありません。
・ちょっと凸凹していたり
・道の中心が最も高く盛り上がっていたり
・マンホールに合わせて傾斜がついていたり
・一時停止ラインの近くは緩やかに微妙に陥没していたり
地面は、案外様々な表情を持っています。
ここで、下のTweetを見てほしいのですが
実は、加齢で足の感覚は鈍くなりやすい傾向にあります。
これはあくまでも、加齢という状況での説明なのですが コロナと猛暑によって外出の頻度や運動習慣が減った人は
この要素がさらに強まっているように思います。
足の感覚が鈍くなっている人が増えているように思うのです。
それは、同業の方との話やお客様のお足を見ていても感じる事でTweetにもあるように
【運動習慣や素足生活、底が薄めの履物で地面を感じるなど、自然に足を使う生活】が大切だと思います。
一般的に靴底は2-3cmありますよね?
底が薄めの履物・・・・・・・・・
!?
厚さ7mmのワラーチで地面を感じましょう!
今の時期なら地面の凹凸や刺激だけでなく、温もりすらも感じ取れます。
(また、歩いて温かくなった足でコンビニやスーパーの魚売り場に行くと、足に涼を感じます。サウナでいう整った感じが得られてそれも面白い。)
鈍った足の感覚を取り戻す、最適なツールだと実感しています!
ちょっと不安な方は、追加のクッション(3mm)がおすすめ!
さぁ、明日もワラーチで歩きますよ!!!
こばでした!
Comments