【経筋】足の小指が動きにくいと姿勢が悪くなるのかも
こばです!
姿勢が良くならない・・・
何をやっても姿勢が良くならなかった・・・
とくにそんな方にお伝えしたいのですが
もしかして【足の小指】が動きにくいことに由来している可能性もあります。
のっけからクライマックスですね!
【足の小指】と姿勢の関係
カラダはつながっているので、足の小指は巡り巡って背中の筋肉に影響します。
筋肉の連動した動きはやや分かりにくいかもしれませんが、大まかにこんな感じです。
つまり、足の小指が動かしにくい=背中の筋肉を連動して使いにくい
という関係が成り立つ。
背中の筋肉は姿勢に影響を及ぼしやすいので重要なのです。
せっかくなので体験してみよう!
まず、服装ですが
足の指を動かしやすい
触って筋肉の動きが分かる
これらを満たすと良き。
最高なのは全裸です!分かりやすい!
ただ、わたしがその画像を上げると国家権力がざわつきますので
今回はタイツと5本指ソックスでやってみます!
ちなみに、今履いているグンゼのHOTMAGICはめちゃめちゃ温かくておすすめ。
ものを欲しがらないうちのばあちゃんが唯一、催促した一品です。
いつ帰省するのか?という電話が来たのですが、主目的は 孫の顔を見たいというよりも、HOTMAGICを追加で買ってきて欲しい という強い意思を感じました。
配送します。
本題
足の指の動きと筋肉の動きを体験してほしい。
まずは、ふくらはぎ
ふくらはぎを掴み、足の親指を曲げてみてください。
ふくらはぎの真ん中深部がやや動いたと思います。 また、スネの前の筋肉の動きも分かりますね!
次にふくらはぎを掴み、足の小指を曲げてみてください。
ふくらはぎの内側がギュッと強く収縮したと思います
次は、腿の裏(ハムストリング)
同じように腿を手でつかみながら、【足の親指】を曲げてください。
太ももの前の筋肉が収縮したと思います
次は腿を手でつかみながら、【足の小指】を曲げてください。
太ももの後ろの筋肉が収縮したと思います
同じような感じで背中をさわりながら 足の指を曲げてください。
きっと、小指を動かした時に背中の深部の筋肉の動きが分かると思います
(微細なので人によっては感じ取れない方もいます)
そう、このような感じで
足の小指はカラダの後ろ側の筋肉と連動して動いているのです!
ですので、背中が丸くなりやすい方は
直接的に背中の筋肉を動かしてどうこうする!
というよりも、足の動きから連動して生まれる力も利用できると
もっと対策が楽になると思います。
+αな対策ですね!
その対策はまた後日!
ただ、ネクストコナンズヒントよろしくざっくり解説すると
足の小指と姿勢の関係でした!
Comments