top of page

甲の痛みは靴ひもで変わる。靴が痛い、合わないときはヒモを変えるすゝめ


こばです!



靴ひもをギュッと締めると痛い

こういう靴ってありませんか?

何を履いても痛く感じやすい人もいるのですが

実は、靴ひもを変えるだけで


  • 痛くない!

  • 履ける!

  • ギュッと締めれる!


というお声をいただくことがあります。




今回、とくにおすすめなのが


靴ひもをギュッとしめると痛い。
でも、締めないと踵がスポスポ抜ける・・・

このようなお悩みの靴をお持ちの方。

ジレンマすぎて厄介ですね。


でも、大丈夫! ちょっとの工夫で変わりますよ!




締めると痛い靴は、ヒモを変えて対策!

結論から言うと


丸ひもは痛くなりやすいので、平ひもに変えよう



痛くなりやすいのは「甲の骨」

足の甲の骨ってポコっと出てるじゃないですか?

ここを抑えると痛くなりやすいです。


甲骨の出方にも個人差があります。 大きくポコっとでている人は、痛みを感じやすいです。



締めると痛い!という靴は丸ヒモが多い

甲の骨はやや丸い形をしています。


この形に靴ひもを沿わせるのですが、丸ひもは丸いので接触面積が狭くなります。

どうあがいても点でしか触れられません。




丸ひもは痛い





では、平ひもだったらどうでしょうか?

平らなひもは、やや丸い形の甲の骨にも柔軟に沿いやすいです。

つまり、よじれない限り接触面積が広くなりやすいので




平ひもなら痛くない!!




というお声をいただくことが多いです。



ひもで変わる圧力

これは、「指先で触れる or 手のひらで触れる」に近い問題です。

同じ力でも、指先だったら喰い込んで痛いけれど

手のひらで触れたら沈まず痛くないですよね?



中学1年のときに理科で習ったアレです。

圧力=力÷面積ですね。


おすすめの買い方

靴屋には靴ひもも売っているところが多いです。

ABCマートなんてけっこうある。


靴を試着して、もし痛かったら「平ひも」に変えて試してみよう!

案外いけるかもしれません。というか、経験上これだと履ける!

という方が多いのでけっこうおすすめです。




まとめ

平ひもは、丸ひもより圧力が低いので痛くなりにくい。

平ひもだと足がむくんだり、厚いくつ下に変えても痛みを感じにくい。


迷ったら平ひもがおすすめ!



Comments


bottom of page