top of page

楽に歩きたい!それなら靴底は丸い方がおすすめな明確な理由。

こばです!


歩きやすい靴を教えて下さい!

ざっくばらんなご相談を頂くこともあるのですが そのような時はとりあえず


靴底の丸い靴を選んでください!

とざっくばらんな回答をします。


ただ、これはそんなにふざけたものではなく明確な理由があります。


足の特徴など細かなことは見ないと分からないのですが、 大まかなカラダの構造は共通しているので

大まかな対策はお伝えできます。


その1つがこの【靴底の丸い靴】です。



というのも、


基本的に人の下半身は円運動をします。

歩行時の動きを想像して欲しいのですが


・股関節の動き→ 脚を振り子のように大きく前後に動かす

・膝関節の動き→ 膝下を振り子のように前後に動かす

・足関節の動き→ 足首を上げ下げする


これらに共通していることなのですが

基本的に、これらの動作時に足の軌跡は円運動をしています。


特に股関節と膝関節がそうですね!

これらが合わさったとしても、足の軌跡はだいたい円運動です。


つまり


・地面に着地する足の軌跡も

・地面を蹴り出す足の軌跡も


下半身の円運動の中の一コマなのです。




下半身の円運動で歩行動作を行っているので

それに迎合する靴底の形もある程度決まってきます。


それが、靴底の丸い靴になるのです!


靴底が丸いと足の円運動の中での着地、蹴り出しも容易です。

だって、靴底が元々丸く【円になっている】から。

とは言っても問題があります。



足の転がるタイミングと靴底の丸みが一致しないと 何だか不安定になりやすい

これは、当たり前の話なのですが

足の円運動時に必要な傾きと、靴底の丸みの傾きとが合致していたら最高に歩きやすいと思います。しかし、これがズレていたら不思議な気持ちになるでしょう。


ですので、靴底の丸い靴でも自分にあっているのかの確認の意味合いでも試し履きは必要です!不安な方は歩行に詳しい店員さんに見てもらうと確実ですよ!



さしより、歩きやすい靴が欲しい!

と言われたらお身体の特徴を加味して、靴底の丸いものを薦める


こばでした!



Comments


bottom of page