top of page

一般の知識で良い靴を選びたいなら諦めてほしいこと!~アッパー編~


こばです!



フィット感が良く、足裏も痛くないし安定して歩ける


こんな靴が合ったら良いと思いませんか?

実は、探したら合ったりします。


ということで今回はこのような靴を探すための 『靴の基礎知識』をざっくりと解説します!


そんなの良いから答え教えて!という意見が返ってきそうですが

こんな話を聞いたことありませんか?



人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける



老子の格言ですね!

伝えたいのはコレです。


今回は『一般の知識で、最大限良い靴を選ぶ方法』を解説しました!


 

靴はざっくり上と下に分かれる


ざっくり


  1. 上にあるものを『アッパー』

  2. 下にあるものを『靴底』


とします。

靴底のつなぎ目が堺ですね!

※今回はアッパーだけ解説します。


それぞれ得意なことがあり


アッパーは

  • フィット感

  • 圧迫感


に影響します!


その中でも重要なのは


  1. 縫い糸

  2. 素材の硬さ



ざっくり解説すると


  •  広いとゆったり ・ 狭いと窮屈

  •  革は伸びるけれど ・ 糸は伸びない

  •  硬いと圧迫感がありそう ・ 柔らかいとキツくなさそう


このような関係でフィット感は成り立ちます。

当たって痛い、窮屈感が苦手という方は重視しましょう!

※ゆるゆるな靴は窮屈以上に害をもたらしやすいので本当に注意!
スルーしたり他人事に受け取られがちですが、けっこう真面目な話です。


そして、重視してほしい優先順位は・・・・

ちょっと想像してみてください。













決まりましたか?





一般の知識で優先してほしい順番は


  1. 素材の硬さ

  2. 縫い糸


この順番です!

当たりましたか?






形はそこまで重視してほしくない


素材が硬いかどうかって触ったら分かりますよね?

縫い糸の数って見たら分かりますよね? 当たって痛いところに縫い糸がある or ないも見たら分かりますよね?



では、靴の中の形が自分の足に合っているかどうかって分かりますか?



正直難しくないですか?



『◯◯は良いけれど、◯◯は当たる』なんて今までたくさんあったでしょ?



これが立体物としての『足と靴の形の相性の難しさ』なのです!

※わたしは、足と靴を3次元的に想像できるのである程度は分かります。


3次元的な形のマッチングができるようになりましょう!

なんてのはそこらの店員でも難しいです。

できたらめっちゃ褒めます!



※魚の選び方みたいなものです。

『良い魚は目が澄んでいる』など一般の人でも分かる選び方があります。でも、プロはこの時期に◯◯海で採れて、◯◯なお腹の張り方と◯◯な形をしている、そしてこれぐらいのサイズだったらこんな身をしているだろう!

というのも加味して判断するそうです。(将太の寿司、美味しんぼ より)

靴も後者のように様々な情報を照らし合わせて予測するので、案外難しかったりします。


形ってそれぐらい難しいので、形の相性に関しては自分で判断せず

店でここが分かる人に任せましょう。

いなかったら別の店にgo!



店員さんでも難しいから、形を重視せず


  1. アッパーの素材の硬さ

  2. 縫い糸の数や場所


など誰が見ても、誰が触っても同じような答えとして分かる部分を重視しましょう!多少形が合っていなくても、正直これだけで不都合なく履けることが多いです!ただ、最も大事なことは最後に実際に履いて試すこと!



想像やカタログスペックで合うかどうかは机上の空論です。

実際に履いて、動いて不都合がないか確認するのが最も重要です!



次は靴底の話!



まとめ

一般の知識で、良い靴を選びたいなら『形』を自分で選ばない。

それ以外の自分で分かる部分に注力し、難しい形の相性は分かる人に任せる。

bottom of page