足が曲がってて靴が合わない。そんな時は靴を曲げてしまおう!
こばです!
足が内側に曲がって中々靴が合いません。 どうしたら良いでしょうか?
このようなご相談ですね。
たまにいらっしゃいます!
いわゆる内転中足骨というものですね。
※骨の配列に由来する足の形のトラブルは病院に相談するのが1番です。
内転中足骨を難しく言うと
「中足骨のアライメントにもよるが推進期にみられる距骨下関節の回内(異常可動性のある第1趾列の背側移動に伴う)が第1中足足指関節に様々な変形をもたらすことが多い。その変形の1つ」とされています。
内転中足骨を簡単に言うと
「踵の内側への傾きの影響で、足の甲から先が内側に寄る変形」
症状の補足をすると、これに由来して
外反母趾
強剛母趾
開張足
などに繋がりやすく、とくに外反母趾の変形も合わさると もっと靴が合いにくいないという問題にも繋がりやすい。
下の画像の→のような感じ
ただ、
靴を1から作ると数十万円はする(保険で安くはなる)
医療機関以外で作ってもその人に医療知識があるかは別の話
作れるデザインは好みの形ではない可能性が高い
という問題も起きやすく
お金がかかる割には不安材料が残りやすいので
いまいち踏み切れない!という方が多い印象です。
でも、曲がった足に合わないのってちょっとだけなのです。
ちょっと合わないのに1から作るって何だか嫌ですよね?
窓の立て付けが悪いから家を建て直そう!とはなりませんよね?
やってもリフォームか、滑りを良くする対策ですよね?
ということで、ご安心を!
靴を曲げて足に合わせることができます!
靴を曲げるメリットとしては圧倒的に
安い
速い
デザインは良い
だって、あなたが履き慣れた靴を曲げるから。
作るのではなく加工をするので材料代がかからないし、
かかるのは曲げる時間だけなので速い
履き慣れた靴のデザインが好みでないのは・・・わたしの問題ではありませんね。
注意点
革靴は良いけれど、スニーカーだと効果がでにくい
一般的なお店では受け付けていないことが多い
わたしは失敗しても修復できる。
個人では難しい。
靴を送って頂くor 訪問させて頂くことで
個別対応しております。
ご相談などはお気軽にどうぞ~
Comments