カラダの悩みを「筋肉」だけで解決しようとしない理由
こばです!
〇〇な悩みには〇〇筋肉を鍛えましょう!
というフレーズに聞き馴染みありませんか?
個人的にも良い対策だと思います!
でも、それだけで解決しようとするのは勧めにくいなぁとも思います。
というのも、そもそも大前提として
筋肉で解決する悩みは、筋肉の劣化で再発する。
可能性が高いからです。
言い換えるのなら
「解決したカラダを保ちたいなら死ぬまで筋トレしましょう!」
ということだと思います。
そう思いませんか?
もちろん、筋肉は大事
鍛えたりストレッチをすることで、カラダの悩みやトラブルが解決する事が多々あります。
ですので、筋肉を増やし、維持するのは非常に大切!
そして、そもそも
なぜ、そうなったのか?
なにが、そうさせたのか?
が分かっていないと本当の対策は難しいです。
例えば、熱い風呂を冷ましたい。
とします。 その対策として
窓を全開にした
お風呂に水を入れた
これによって、ちょうどよい湯加減になったとします。
でも、この原因はそもそも「給湯の温度を高く設定していた」ことにあれば
最善な対策は「設定温度を下げる」ことにありますよね?
カラダのトラブルと筋肉はこの関係に近くて遠い。
筋肉は骨~骨につく
カラダを動かす筋肉は、基本的に骨~骨につきます。
ここで考えてほしいのは、
骨の位置がズレていたり
骨が回っていると
筋肉の走路が変わるということです。
脚の筋肉など長いものほどその影響を受けやすい。
筋肉はヒモのようなものです。
骨の回旋によって走路が変わるということは
骨~骨につく筋肉も同じように回ってねじれるということ。
つまり、骨の回旋に由来して筋肉がねじれたことで
筋肉に負担がかかってしまった!
力が出しにくくなった!
ということが多々あるのです。
これに関しては以前、ご相談の動画でも解説しました。
動画の中のこの1コマ
もちろん、筋肉の状態によって骨が回旋することもあるでしょう。
たまごが先かニワトリが先か問題に近いです。
わたしが言いたいのは
筋肉の問題の根本は、骨にありませんか?
まずは、骨が適切な位置にあることを確認して
必要であれば筋トレをすると最高ですよ!!!!
ということです。
Comentarios