top of page

こどもの足を守ろう!浮き指になりやすい『履きもの』紹介。


こばです!


現代のこどもの8割が浮き指だという報告がありました。

しかも、4-5歳という未就学児102人中の8割。

ちょっと見過ごせない数値ですよね。




浮き指の予防・対策は非常に重要


浮き指はこどもだけの話ではないからです。

仕事で足型計測をやっているのですが

大人にも多いですよ!


しかも、足のトラブルでお悩みの方はだいたい浮いています。

浮き指とともに多いのが


  • O脚

  • 外反母趾

  • ひざの痛み

  • 姿勢の悪化(腰の痛み)


など変形を伴うトラブルに繋がりやすいのが 『浮き指』の怖いところです。




先程の記事から引用すると


市によると現代の子どもの約8割は足部に何らかの異常を抱えていて、そのため集中力の欠如、姿勢の悪さ、怪我のしやすさ、冷え性、首・肩こりなど、様々な不具合の原因になっているという。

4-5才というなり始めでも、このような変化があるようです。

あなたのお子さんの趾は浮いていませんか?




医療の鉄則は『早期発見・早期治療』


町を歩いていても足指を使わない歩き方をしている子を見かけるようになりました。


  1. 腰を曲げ

  2. ももを高く上げ

  3. ゴリラのように歩く子です。


お子さんの健康や姿勢を足元から守るためにも

『早めの対策』が何よりも重要です!



小さな頃に定着した動作を大人になって変えるのは難しい

鉄は熱いうちに打てというのはそういうことです。

三つ子の魂百までとも言えましょう。





浮き指対策は『履かないものを決める』ことから


浮き指対策で筋トレ・ストレッチを~なんて言いますが個人的には2番目にすべき事だと思います。最初にすべき事は『履かないものを決めること』これはダイエットと一緒です。


  • 週2-3回の運動より

  • 週21回の食事の方が大事!


これに近い考え方です。


  • 1日5分のトレーニングより

  • 1日8時間使う靴に対策するほうが効率的



以前、NHKのためしてガッテンにてこのような特集が組まれました。

10万人調査で判明!腰痛・ひざ痛 劇的改善のカギは足形にあり!?



番組の中で浮き指の原因をこのように語られました。

浮き指になる原因の一つと考えられているのが「靴」。サイズが大きい靴や、つま先が細い靴を履いている人、また靴ひもをきちんと締めない人は要注意!靴の中で指がうまく使えず、浮き指になりやすくなると言います。

まとめると・・・



浮き指の原因の1つは靴


  1. サイズが大きい靴

  2. つま先が細い靴

  3. 靴ひもきちんとしめない人も要注意


これらを履かないようにする!

まずはここから!





浮き指になりやすい履物を履かない




 

サンダル・スリッパ類もおすすめしない


上記のように直接的ではないのですが、じわじわくるのが『サンダル・スリッパ類』です。



サンダル・スリッパ・ビーチサンダルのように鼻緒のあるものを履くと、つま先が上がりにくくなります。可動域が狭くなってしまうのです。


人の構造的に避けられない現象です。


足首の可動域が狭いと足首の動きを補うために


  • 長趾伸筋

  • 長母趾伸筋


など、つま先~スネにつくこれらの筋肉が 代わりに収縮して補おうとします。

※代償動作



その弊害が浮き指です。

これらの筋肉はつま先に着いているので 結果として趾が浮いてしまうのです。


ですので、鼻緒のある履物も勧めにくいしブカブカ履きやすいサンダル類も勧めにくい。



おすすめの履物


おすすめの順は


  1. 素足

  2. スポーツサンダル


浮き指対策を考えるなら『素足』が最高です。

履物に由来する弊害を受けないから!


自然の中を素足で動けたら最高なのですが危険もあるので家の中だけに留めるのが吉。その代わり『足に合ったサイズ・履き方の靴』で自然の中で遊ぶことをおすすめします!


足に限らず身体は新しい刺激に強く反応します。

凸凹した自然環境に同じ刺激はありません。

たまには自然の元へ。



ただ、暑い時期はサンダルを履かせたい。

その時は足にしっかり固定できるような『スポーツサンダル』がおすすめです。


足を守りつつしっかり動けるし、水の中にも気軽に入れる!

日焼けなどが気になるならソックスを履いても良き。



↓こういうの↓


対策


オーダーメイドインソールがおすすめ!



冒頭の記事から引用するのですが

足の状態を整えるためのオーダーメイドインソールを作製し、モニタリング期間として3か月間インソールを入れた靴を履いて日常生活を送り、モニタリング終了後足の再測定を行うことで、前後の状態を比較し、効果を検証するものです。

一定期間インソールを使用することで足指の状態が整えられ「浮指」「外反母趾」「内反小趾」について約3~5割の改善が図られ、腰や下肢の痛みについても約8割が緩和したと回答しており、取り組みにより健康課題の改善や健康意識の醸成につながったと考えています。

オーダーメイドインソールを使用して3ヶ月で


  • 浮き指

  • 外反母趾

  • 内反小趾


が30-50%改善し、腰や下肢の痛みは80%の人が緩和したそうです。


福岡県内なら訪問しお身体に合わせて製作しております。

お気軽にご相談ください!


まとめ

浮き指にならない努力も大事です。

でも、浮き指になる要因を減らす方がもっと大事!

Comments


bottom of page