top of page

【靴調整】当たって痛い!をポイントストレッチャーで瞬時に解消する


こばです!


〇〇が当たって痛い!

このような靴があった時、あなたはどうしますか?

何やかんやあってこういう商品に興味をもつことでしょう。


このようなシューストレッチャーで大丈夫な方は

今日の内容はここまででOKです!



評価も悪くないですね!


この手の商品は案外伸びにくい

わたしも色々と革伸ばしの道具を使ったのですが、正直これは伸びにくい。

あくまでも安価な家庭用ということもあり

お客様に使用するには足りない!



わたしが革伸ばしで使うのはこの2つ



これ系のやつと!



ポイントストレッチャー

おすすめは断然!ポイントストレッチャー!

上のネジを回してキリキリと広げるプロっぽいシューストレッチャーも強力です!

ただ、効果が違う。


  • 寝る前にかけて、寝起きに外す。

  • 一日かけて、翌日もうちょっと広げる。


のような


  • 強力に

  • ジワジワと

  • 広範囲を広げるのが得意



それが、シューストレッチャー!



でも、でかいし高いし嵩張るし置き場に困るし、重い。


  • インテリアにも消化できる人

  • 本当に靴が好きな人

  • 本当に靴で困っている人


は持っていても良いと思います。

万人におすすめはしにくい。



ポイントストレッチャーは万人におすすめ!


構造から見ても分かるように、「挟んで伸ばす」

というシンプルかつ、原始的な方法で伸ばす道具です。

ただ、これがあまりにも便利だし即効性があるのでおすすめしやすいのです!




このような感じで、素材を挟んで伸ばします。


簡単!



どこにでも使えるのが便利!

シューストレッチャーは、横に伸ばすのは得意です。


でも、「革を上に伸ばす」のは苦手だし、「パッチのない部分を伸ばす」のも苦手

靴の中に入れて内から外に押し伸ばす特性上、靴の中に入らなかったりサイズが合わないと効果は薄い。


という相性問題がシューストレッチャーには存在します。



でも、ポイントストレッチャーにはそのような問題は起こりにくい。




靴の素材をはさんで伸ばすので


  • 大人の靴

  • こどもの靴

  • ブーツ

  • スニーカー

  • パンプス


これらに関係なく、上にも横にも部分的に伸ばせるので


  • つま先の上が当たって痛い・・・

  • 足の甲骨が当たって痛い・・・

  • 外脛骨が痛い・・・


こんな悩みにもポイントストレッチャーがあれば対処しやすいのです!





シューストレッチャーは長時間でジワジワ伸ばす ポイントストレッチャーは短時間でギュッと伸ばす


靴を伸ばす道具を使う時は事前に用意するよりも

靴を履いたら、思っているより痛かった時に使う事が多いと思います。

「いつもなら当たらない〇〇が、今日はちょっと当たって痛い・・・」


このような時ですね!



ポイントストレッチャーはギュッと握って広げるので効果はすぐに現れます。

また、細かく言うと多少の技術は必要ですが

主に要るのは「握力」です。



※余談ですが、握力と足の指をギュッとする力、大腿四頭筋(太腿の筋肉)には相関関係がある!(可能性が高い)という報告があります。足の趾の力を高めるためにも

握力を鍛えるのは結構おすすめです!


以前は説明できなかったけれど、今のわたしならこの説明ができる!

賢くなったなぁと書きながらしみじみ感じています。



詳しくはこちらから


「高齢者に行う握力測定の意義」


https://www.nisikyu-u.ac.jp/nagahara/uploads/ck/adminmini/files/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8/%E7%B4%80%E8%A6%81/%E8%A5%BF%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6/Vol.3%202010/3-4.pdf




きれいに伸ばすコツ

構造上ポコっとした半円形に伸びます。

それゆえに一箇所だけギュッと伸ばすと

分かりやすく形が靴に現れてしまいます。


いかにも伸ばしました感満載のデザインはちょっと嫌ですよね。



ポイントストレッチャーできれいに伸ばすコツは



木を隠すなら森の中作戦です!



最も伸ばしたい部位を強めの力でギュッと伸ばし

その周りを同心円状に軽い力でチョコチョコ伸ばす

けっこうきれいに、自然でなだらかに伸ばすことができます!



等高線を靴に作るイメージ





また、構造的に非常にシンプルですので壊れにくいのも特徴ですね!



修理屋で伸ばしてもらったら1回1000円ぐらい

イタリア製とかもあるけれど、正直どれも変わりません。

ネジ式で固定して長時間するのもバンドで固定すりゃそんなに変わらん。


1回1000円ぐらいで店で伸ばしてもらうよりも

一個買って家族で使い回すほうが安上がりです。

長持ちするし、緊急時にもサッと伸ばせる。


自分の靴だけでなく、お子さんの靴が合わない時にも使えるので結構便利です。



注意点

注意点を上げるとしたら、革伸ばし液は必要ないかもしれません。

わたしはあまり効果を感じませんでした。


それよりも、ドライヤーなどで素材を熱してあげたほうが伸びる!

でも、メッシュやマジックテープを熱するとシュッと簡単に溶けるので注意!!!


どれぐらいの速さで溶けるのか実験したことがあるのですが、

ヒートガンという工業用ドライヤーを当て、溶ける前に引くのは常人には無理。

熱と共に使うのは革製品だけにしましょう!



まとめ

ポイントストレッチャーはシンプルゆえに何にでも使える。


  • サイズを選ばないし

  • 靴の形も選ばない

  • 握力で力加減

  • 壊れにくい


一家に一台あると本当に便利。 足の悩みがある人、ない人両方におすすめです!

広げるコツは同心円状に「木を隠すなら森の中作戦」だと仕上がりがキレイ。



Comments


bottom of page