【安全】防災時に自分や家族を守る!絶対に持っておきたい靴・インソール紹介
こばです!
先日の大地震はすごかったそうですね。
震度6
マグニチュード7.4
福島県沖の震源であっても、東京に大きな影響を及ぼしましたね。
わたしは福岡に住んでいるので、地震の影響は受けなかったのですが
明日は我が身
だと思っています。
九州は南海トラフの影響を受けにくい地域です。
福岡となると日本海側なのでさらにその心配は薄い・・・
でも、2016年にわたしの故郷、熊本で大地震が起きました。
さらにここにきて噴火したら九州が終わると言われる
阿蘇山まで活発化しています。
備えるしかありませんよね!
というところで今回は、
災害時におすすめの靴とインソールの紹介です!
今回はじめて紹介するインソールは安いし本当におすすめ
きほんは安全靴
なぜって?
安全だからです。
鉄板の入って安全な安全靴の中でもとくに大事なのは【靴底】
靴底が厚い
靴底が硬い
このどちらか or 両方の特性がないと不安です。
というのも、大地震の後は家の中だけでなく
道路が危険な状態になるそうです。
割れて鋭利なガラス
割れて鋭利な瓦礫の山
はたまた釘など危険なものすら散乱しているでしょう。
それらを踏み抜いて足にケガをしてしまったら大変です。
健康で体力に自信のある大人であっても逃げ遅れてしまうかもしれません。
だからこそ、その状態を避けるために
靴底が分厚く、硬くある必要があるのです。
災害時に圧倒的におすすめの靴は
ミドリ安全 SL603
靴底にステンレスの板が内装されているから安全
結局突き詰めていくと
「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ」理論です。
参考文献はこちら
鋭利なものを踏み抜いて怪我しないために
一般的な靴ではなく、そういう自体を想定して作られた靴を履きましょう!
SL603は0.5mmのステンレス板が内装された防災用の靴です。
ここで使わず、いつ使いますか?
もちろん、安全靴ですので「つま先も補強」されています。
かかとに芯材が入っていないので
小さく畳めます。
これによって付属の収納袋に入れて保管もしやすい。
収納袋もついているというのは本当にありがたいですね!
また、ミドリ安全さんの熱意を見て欲しい
楽天の公式サイトより引用 https://item.rakuten.co.jp/midorianzen/21250438/
踏み抜き防止板靴 最軽量の800g + スニーカー
これの意味するところは「動きやすさ」です。
レビューを見ても普段使いのスニーカーとして使える程度だそうです。
枕元に一足置いておきましょう。
踏み抜き防止のステンレス板がついて
安全靴だからつま先も硬くて安全
動きやすいスニーカータイプ
安全靴の中でも軽量
収納袋付き
税込み¥5000以下で買えるのは異常です。
本当に枕元に一足は置いておきましょう。
揺れて室内が危険になっても、この靴だから逃げれる時があります。
災害時におすすめのインソール
もっとさっと履けるものが良い・・・
もうちょっと安いと家族分揃えやすいのに・・・
という方はインソールで対策しましょう!
おすすめは
ミドリ安全 踏み抜き防止板入カップインソール
これにも0.5mmのステンレスの板が入っています。
そして一組¥1100と非常に安い!
これなら家族分揃えやすい!
お子さんや祖父祖母の靴に入れておくだけで効果を発揮します。
通常のインソールだと「弱い手の力」で貫通する釘も
ステンレス板の力で防げるそうです。
結局金属なんすよ。
物理的に危険なものは物理的に対策する!!
これが1番安心です!
もちはもち屋。
安全な靴は安全靴専門のものがおすすめです!
この手の商品はおそらく拡散されたらすぐに売り切れます。
とくに、インソールは安いし分かりやすく強力で使いやすいのでおすすめです。
備えあれば憂いなしです。
Comments