top of page

店員の力を引き出すと良い靴が買える


こばです!


今回は靴屋だから分かるライフハック回です。

ただ、これは靴屋のみならず


  • 病院

  • 整体院

  • 接骨院

  • その他治療院


にも使えるテクニックです。


これを知っておくだけで、店員さんの力を最大限引き出せます。

せっかく買うなら身体に合った良い靴を買いましょう!



ということで早速解説。






店員の力を引き出す「靴の買い方」

まず、大前提として靴は店員に選んでもらうことを勧めます。




「あそこの店員はものを知らない・・・」



と蔑む人も中にはいますが、とんでもない!

彼らは生の情報を知っている貴重な人材です。

自分だけでなく仲間のスタッフも販売したのを見た人なので、

  1. どんな足の人が買ったかを知っている

  2. どんな足の悩みの人が買ったかを知っている



この靴は〇〇な足の人に好評でした!という肌感覚の情報は貴重です。

大量レビューのついた有名な靴なら検索して分かりますが、

そうではない大多数の靴は、経験者に聞くのが1番です。



そう、「店員さんの力を引き出す靴の買い方」とは




現場の知識と経験を活かしてもらうこと!




ここにあります!

核心に迫るのですが・・・



力の引き出し方

力の引き出し方は簡単です。

あなたのことを教えてあげたら良いのです。


  • 足や身体の悩み

  • あなたのケガの歴史

  • あなたに相性の良かった靴の歴史


これらをまとめて、長くても3分ぐらいで話せるようにしておきましょう!

このような短い情報でも十分伝わります!



世の中にはさらに短い1分派もいます。


重要なのは話しすぎないこと

人の集中力は3-4分で切れると言われています。

M1のネタ時間が4分なのも関係ありそうですね!


そう、あなたの重厚で壮大な歴史をお伝えしても、

相手が最後まで理解できない可能性が非常に高いのです。


また、店員さんも時間がないことが多い。

ですので、長く話せば話すほど




店員さんの心は離れていきます



途中から


  • そういえばあの作業しなきゃ・・・

  • めんどくさい人が来たな・・・


こう思われたら店員さんの力は上手く引き出せません。

心が萎えているからですね!


こうならないためにも必要最低限な情報を


  • 短時間で

  • 過不足なく

  • 正確に伝える


これが出来ていたら、店員さんのモチベーションと実力を引き出せます!

ですので、事前にこれらの情報をまとめておくと楽。

難しい時は本から学べます。




伝え方が9割


はサクッと読める良い本でした。



まとめ方

メモに残すと楽ですね!


数分時間がかかりますが

自分に必要なことをまとめておくと 本当に伝えたいことをサッと伝えやすくなります。



まとめ例

非常にざっくりなのですが・・・



「〇〇で悩んでいます。歩くと足の〇〇が痛くなりやすいのが1番の悩みです。

また、〇〇と〇〇の手術 or ケガをしていたことがあります。


〇〇の靴だと良かったのですが

〇〇の靴だと痛みがでやすい


今回は〇〇で使う靴〇〇な靴が欲しいのですが

何かおすすめはありますか?」



こう言われたら、売り手としてはやる気しか起きません。




わたしにお任せを!!




としか思えないのです。



最低限の努力で店員さんを最大限に活用しましょう!



まとめ

靴選びはもうはじまっています。

店員さんにがんばってもらいましょう!

そのためにも、あなたの情報をまとめておくと便利。



Comments


bottom of page