頭の向きと歩き方
福岡県大野城市のこばです!
突然ですが、あなたは真っ直ぐ歩けていますか?
人の体は様々なバランスの元成り立っています。
1 骨
2 筋肉
3 神経
4 リンパ
5 経絡
6 ストレス
7 その他もろもろ
おおよそこれらが影響しているのです。
これだけ多くのもののバランスで組み上がったカラダなので
長年の使用によって微妙にそのバランスの歯車がズレてしまいやすいのは想像に難しくありませんよね。
このズレによる影響は
・ 歩いていると片側だけぶつかりやすい
・ 真っ直ぐ歩いているつもりでも、斜めに歩いている
・ 左右同じように筋肉を使っているつもりでも、使えていない
という事象として現れやすいです。
思い当たる節はありませんか?
その中でも特にズレによって他所にも影響を与えやすいのが【頭の位置と向き】です。
ヒトは左右の視野の中心を自然と見てしまいます。
左右の目が同じ範囲見れていたら頭も正面を向いているので問題はないのですが、
前述したような様々な影響で左右の目の視野角に違いが現れてしまうと
このように、正面を向いているつもりでも頭の向きがズレている状態になります。
2枚めの画像でいうとやや左向きに正面を捉えているのでこの人はおそらく
・視野の狭さから足やカラダの右側をぶつけやすかったり
・真っ直ぐ歩いているつもりでも左寄りに歩いてしまっている
・カラダの左側に負荷がかかっている
可能性が非常に高いです!
また、頭の重さはおおよそ体重の10%と言われています。
5-7kgぐらいという事は、ボーリング玉と同じようなサイズ感です!
高い位置にあるボーリング玉の向きが変われば、
身体には偏った負荷がかかってしまいそうですよね?
これが日常生活にも歩き方にも大きく影響を与えます。
ですので、頭の位置や向きを整えるというのは真っ直ぐ歩くためには
非常に大切なポイントです!
コバ靴店では今後、足元だけでなく頭の向きから歩き方を調製していきます!
また、もしこのような頭の向きや位置の調製を東京でされたい方は
非常に素晴らしいサロン様がありますのでこちらのユリシスさんまでご相談ください。
コバ靴店を見て!と言えば話が早いかもしれません
こばでした!
Comments