top of page

靴のオーダーメイドは合わない事が多い

福岡県大野城市の靴屋 こばです



年齢とともに足の悩みが出てきたので、

奮発して靴をオーダーメイドで作ってみようかしら!

でも、やっぱり高いしセミオーダーみたいにやってて、

作るよりは安いコバ靴店に相談に来ました!



っと靴を1から作る事で最高の履き心地と除痛効果

を期待されるお客様が来店されました。



難しいですね。


オーダーメイドシューズは

足の長さが左右で大きく違うとか、

大きな変形がある方には非常に有用かと思います!



オーダーメイドの靴に難しさを感じる理由として



① 納期が長い。

靴製作の納期はだいたい1ヶ月~3ヶ月程です。


型取りをしてから1ヶ月後


体型が変わらない自信はありますか?


足は一日の中でも大きく変化します。

午前中と最も足が大きくなる15時頃だと体積が約19%変わるそうです。

季節によっては靴下の厚みが変わり、靴の中の容量だけでなく踵の抜け具合にも

影響しますが本当に大丈夫でしょうか?

仮合わせでの調整が上手でないと難しそうですね




② 足が入らない時がある

①でも伝えたように体型が変わると足が大きくなりすぎて入らない事があります。



天然の皮革だから伸びて大丈夫!と言われるかと思いますが、

本当に大丈夫ですか?



革は履きなじませる事で部分的に1~2サイズ伸ばす事が出来ます。

でも、それはあくまでも”履きなじませる”為に数ヶ月靴を履いて、

徐々に広げていくから可能なのです。



仮に 体重が1ヶ月で5キロ増えたとします。

5キロ増えるからって1日でいきなり体重が増える事ってありませんよね?

毎日ちょっとずつ増えて増えてその積み重ねで5キロって数字になりますよね。


革靴であればその毎日の変化にも革が伸びる事である程度対応ができます。



しかし、体型が変わる前のサイズで作った靴を5キロ増加後に履くとどう

なるでしょうか?



増えた分窮屈で、最悪足が入らない事態も想像出来ますし、

履き始めはおそらく、超痛い思いをしないといけなさそうですよね。




足が入らないとなると最悪作り直しもしくは、大規模な工事が必要になる

のも想像に難しくありませんよね。

それなら足と相性の良い木型の既製の靴を加工して足に合わせて、当日もしくは

長くても1週間で納品したほうがなにかと不都合がなさそうではありませんか?



③ 費用が高い

安い所もありますが、おおよそオーダーメイドシューズは

15万円~30万円程します。


既製の靴なら質が高くて中敷調整込みで4~5万で提供できます。



④ デザイン

オーダーメイドだから自分だけのかっこいい、可愛いデザインに仕立てたい

という気持ちは分かります!


ただ、オリジナルになると出来上がってみるまで分かりませんし、

足の状態や形を無視してデザイン優先で自分の思い描く靴を作ってしまうと

足を痛める可能性が高いです。



足を痛めるデザインは無数にありますが、

足に優しいデザインは限られたものしかありません。



その限られたデザインから離れるほど加工をしても

快適さを得ることが難しくなります。


しかも大金をかけて出来上がってみるまで履き味は分からないので

高確率で負ける博打のようなものかと思います。



それなら既製の靴でお気に入りのデザインを探して

加工したほうがなにかと便利かなと思います。



細かい所はまだありますが、

コバ靴店はこれらの理由からオーダーメイドシューズは製作せず、

私が木型を知り尽くした既製の靴に加工を施し販売をしています。



Comments


bottom of page