top of page

革靴に防水スプレーはNGな話

こんにちは。

オープンしてから怒涛の台風と鳴り止まない大雨、土砂崩れによる避難勧告の続く

福岡県大野城市の靴屋ですがいかがお過ごしでしょうか?


今日は雨なのでそれに纏るネタを。





雨の日は革靴に防水スプレーを!っとよく聞くフレーズですが本当に良いのでしょうか?

ぶっちゃけスェード等起毛素材を除いて基本的にはNGです。



よく見かける防水スプレー

たとえばC社の ウォーターストップシリーズ

M社の プロテクターアルファ等



の主成分はフッ素です。

フッ素はフライパンのテフロン加工のあれです。テフロンのフライパンって

水や油を弾いて張り付きませんよね。

また、フッ素の特徴として繊維に絡む事で力を発揮する。という面もあります。



一般的な防水スプレーはフッ素を噴射し、覆うことで撥水することを目的としています。



そして手入れされた革靴。

多くの革靴用クリームの主成分は蝋やオイルです。


繊維に絡むことで力を発揮するフッ素は、手入れによって蝋やオイルで

覆われた革に上手く機能するでしょうか?


答えはNO!


一部は付着するでしょうが基本的にはフッ素が弾かれてしまいます。

なのでNGというよりもそもそも効果は期待できないよ。っという事です。


最近知った博識な靴磨き職人さんより教えて頂きました。



じゃあ雨の日はどうしたらいいか。。。


革靴は履かないか、水を弾くぐらいしっかりと手入れをしましょう|ω・`)

Comments


bottom of page