top of page

親子の足は症状までそっくり!

福岡県大野城市のコバ靴店です!


先日、膝の痛みにお悩みの親子がご来店されました。

お話を聞くとお母様よりも中学生のお嬢様の方が強くお困りのご様子。


なんでも、数年前から

歩くと膝が痛く

走ると足首が痛くなるそうです。


何度も整骨院や整形外科に通い、レントゲンを撮ってもらったり

身体を整えてもらったり中敷きを処方されたけど

痛みに対しての効果は無かったそうです。


非常にお困りのご様子でしたので

早速足型測定を実施しました。


その結果がこちら

まずはお母様のお足

土踏まずの持ち上がりが大きくハイアーチが特徴的ですね!

次にお嬢様のお足

本当にそっくりなお足ですね!


ハイアーチもそうですが、足の裏のタコが出来ている部位である

小指の付け根や親指の下。


どちらも同じような負荷がかかっていますね。



しかし、指のつき方を見るとお嬢様のお足は 浮き指になっています。


症状としては

お母様はたまに膝が痛くなる 程度だそうですが

お嬢様は数メートルの歩行でも膝の痛みや違和感を感じられました。


お嬢様のお足は

指がついていない事で踏ん張ることが出来ず、

不安定な足を支え補うために近くの関節である

膝関節が代償し、その負担が痛みとなった。


という感じでしょうか。



実際に接客をする中で浮き指がある人は、膝や腰に痛みのある人が多く感じます。

また、踵周りの倒れも見られるのでこのお嬢様には


・横アーチを支え、趾を使って踏ん張りやすいようにする

・踵の倒れを支えるようにする

という目的で中敷きの調整を施しました。



既成の中敷きに簡易的な調整を行ったので10分程度の作業時間でしたが

店内を往復する程度で痛みを訴えられた膝の痛みが

調整した中敷きだと、痛くないそうでこれなら大丈夫そう!

というお声を受けました!


とりあえずはこれで様子を見ていただく事で今日の接客が終わりました。



ここ数年、運動不足や生活環境の変化から

子供の足に異常が起きているそうです。


小学生の半数以上が浮き指であったり、扁平足だそうです。


また、成長期で身体がまだ出来上がっていない時期なので

運動負荷が小学生時代よりも強まる中学生の時期に


ただの変化だったものが 痛みとして現れているように思います。



また、遺伝というのはこの親子のように足にも強く存在します。


お母様がご苦労された足の悩みが

お子様にも現れる可能性が強い + 環境による足の虚弱化


でお母様以上に お子様の足は苦労するという

未来だと思っていた事が現実問題で発生しています。



だいたいの関節の痛みは

根拠のある適切な 靴と中敷きである程度対応出来ます。


身体にあった根拠のある良い靴で

もっと長く楽しく歩ける状態を保ちましょう!


詳しくは足の計測と明確な痛みの原因が分かり、対策の出来る

最寄りの靴屋さんへ!



こばでした!

Comments


bottom of page