top of page

やってはいけない 歩き方

福岡県大野城市のコバ靴店です!


最近は本を出版すべく、ネットも含めて情報収集をしているのですが、

まぁみんな言ってることが違いますね!



そう!歩き方です!



健康系のウォーキングアドバイザー のような方の多くは

「つま先を真っ直ぐ正面向けて歩きましょう!」なんて声高らかに言ってる方が非常に多くいらっしゃいます。


しかし、本当にそれは合っているのでしょうか?

個人的には、この「つま先を正面に向けて歩く事」には危険を覚えます。


合う人には合うと思います。

しかし、合わない人には絶望的に合わないからです!



歩行時に絶対に避けるべき姿勢は、

膝が内側を向く事です。



歩行時に膝が内側を向くと


・ 蹴り出しが弱い

・ 体勢を崩しやすい

・ O脚など身体の症状の発生に繋がる


など、様々なデメリットを引き起こします。



そして、膝にはスクリューホームムーブメント という機能があります。



これは、ある程度膝を伸ばしたら太ももはそのままに膝下だけが外側へ約10°回旋する。

っという生体的な自動運動です。


この運動によって、膝はガチッとロックがかかります。

これがあるので、立ったり歩いたりする時に膝が安定するのです。


立った時にご自身のつま先を見てください。

おそらくちょっと外側を向いていると思います。

これも、スクリューホームムーブメントの影響の1つです。




話を戻しますよ!

膝を伸ばしたらこの運動によって 【膝は正面を向いたまま、つま先は外に回旋】します。



という事は、膝を伸ばして歩いた時に


つま先が正面を向いていたら、

膝は相対的に内側を向いている!


っという事になります。



膝が内側に向くと前述したように良いことはありません。



つま先を正面に向けて歩くのは

筋力低下やいろいろな条件でこのスクリューホームムーブメントの運動が出来ない方は

良いのかもしれません。


しかし、健常的にこの運動がなされている方にはおすすめできません。


膝を伸ばさずに歩かれるのであれば大丈夫ですが、

それはどこもあまり勧めてはいませんね。



また、つま先の開きである足角が5°以上だと膝が内側を向きにくいそうなので


つま先が正面~内側を向かないように歩くと


楽に、怪我のリスクを抑えて歩くことが出来ます!


また、パリコレなどそういう系のモデルさんの養成所では

脚を綺麗に見せるためにこの足角を


15°とる。


っというところもあるそうですよ!



こばでした!




コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Email: kobakutsu@yahoo.co.jp

Tel: 092-915-0820


https://twitter.com/kobakutsu



一席のみの予約制 靴屋

空いている場合は当日もお受け

出来る場合もございます。

お気軽に、お問合せ下さい。



ご予約はお早めに

ご予約は今すぐお電話で

092-915-0820


定休日 月曜

11時~19時営業

時間外営業も対応しております。


電話 11時~19時の営業時間内対応

092-915-0820


Email  <ご予約24時間OK>

kobakutsu@yahoo.co.jp

お問合わせホーム 24時間OK


HPはこちらより

https://www.kobakutsu.com/ HP

Opmerkingen


bottom of page