検索
素人でも出来る!プロ並の”足評価術”
福岡県大野城市のコバ靴店です!
今日は、誰でも簡単に出来て
プロも使用する”足評価術”の紹介です。
当店でも実施している評価テストで
片足毎に点数で評価出来るので
右足は+◯点ですが、左足は-◯点なので
左足に原因がありそうです! というような解説で
お客様からも「分かりやすい!」
というお声を頂いております。
その評価テストの正式名称は
【 THE FOOT POSTURE INDEX FPI-6 】
Dr. Anthony Redmond が提唱する評価テストで
日本にはいない足専門外来の足病医学の中でも定着しています。
元々はランニングの分析に用いられていたようです。
これによって何が分かるか。。。
それは、自分の足が
【内倒れ傾向なのか、外倒れ傾向なのか】
という事です!
自分では真っ直ぐ立てているつもりでも実際には
傾いて立っている方が非常に多くいらっしゃいます。
足が傾けば膝の位置が変わり、腰の位置が変わり、肩の位置が変わり
内蔵の位置が変わります。それらの関節の高さも変わるので通常では
負担の掛からない、使っていない筋肉が強引に引っ張られ
肩こりや腰痛、膝の痛み
内蔵関連の諸症状等
多岐に渡って悪影響が発生します。
整骨院や整体院で定期的に治療をしてもらっているけれど
中々良くならない人は、もしかしたら足元の歪み、崩れから
起こっているのかもしれません。
痛みの大元を正さず痛みの出ている枝葉の問題に躍起になって振り回されている
だけなのかもしれません。
足の傾きを整えたら 関節の痛みがなくなった!というお客様も多くいらっしゃいます。
ご自身の足の傾きって気になりませんか?
ちょっと長くなるので続きは明日公開します。
こばでした!
Comments