検索
歩くことでバランスを改善する
こばです!
お客様と話していてよく話題にあがるのが
最近なんだかこけやすい
という事です。
最近つまずきやすい、こけやすい。 そんなお悩みはございませんか?
ざっくり言うと平衡感覚の話になります
一般的にはバランス感覚とも言われており
この能力は年齢とともに低下する傾向があるそうです。
バランス能力の低下というのは本当に重要です。
バランスが悪いと転倒につながることが多く、頭部外傷やその他の身体障害を引き起こす可能性があります。特に股関節骨折は、深刻な健康上の合併症を引き起こし、自立を脅かす可能性があるので、年齢が高い方ほど気をつけたいですね。
対策歩法としては
・ ウォーキング
・ 筋力トレーニング
・ 特定のトレーニングなど
が特によく実施されているようです。 様々なアクティビティと組み合わせることで
特に高齢者のバランスを改善し、転倒を防ぐことができると言われています。
その中でも
おすすめはウォーキングです!
ウォーキングは、バランスをとるのに重要な要素である下半身の強さを構築するのに役立ちます。また、ウォーキングはほとんどの人にとって安全な運動であり、有酸素運動の目標にもカウントされます。
・誰でも
・安全に
・今すぐはじめられます。
特に、これからの行楽シーズンは心も身体も気持ちよく歩きやすいですね!
普段運動する習慣がない方は最初の運動として特におすすめです! その中でも
長く歩くためのコツは楽しむことです!
移りゆく季節の変化を楽しむのも良いですし
ドラクエウォークやポケモンGOなど
歩くことで強くなるこのようなゲームで
遊びながら、楽しみながら歩けると
長く続くきっかけになると思います
楽しみながら健康になれたら最高ですよね!
歩いてバランスを改善し、転倒予防に繋げましょう!
こばでした!
Comentarios