top of page

指の付け根が柔らかすぎる中敷きの危険性

福岡県大野城市のコバ靴店です!



お客様より中敷きの相談をされました。

【歩いている時、特に蹴り出しの際に指の付け根が痛いから

そこだけクッションでぶ厚い中敷きにしたら痛みは少なくなったけど疲れやすくなった】


という事だそうです。



これって本当に多いんですよね!

簡単に説明するとこんな感じの画像になります。


黒の足は 通常の中敷きに足を乗せた際の形で

赤の足は 指の付け根だけ柔らかすぎる中敷きに足を乗せた形です。


指の付け根が柔らかすぎるとこのようにそこだけ沈みます。

柔らかいのでそうなりますよね!


そうなると指の付け根が沈むことでつま先が持ち上がった状態になります。

つまり、つま先を挙げた状態ですね!


この状態になると 指が浮いているので足指を曲げて踏ん張る動作が

しにくくなります。


筋の走路もそうですが、単純に浮いているからですね!



歩くときは基本的に最後は指の力を使って蹴り出します。

しかし、指が浮いてて蹴り出しがやりにくいので

それが歩きにくさとなり、疲れとなります。 


これは、robbins が1989年に出した

Med Sci Sports Exercise に出した論文からも分かります。


彼は特に

中足骨頭の近くに柔らかすぎるクッションを使うと 皮膚受容器からの固有感覚情報の減少による指の把持力の低下、 中足指節関節の 偽神経栄養性関節症 をもたらす】


と述べています。


中々難しいですね!なので、 簡単にいうと

指の付け根辺りに柔らかすぎる中敷きを使うと

・【足指を曲げる力が弱くなり】

・【その付近に痛みが発生】する。


っという事です。



では、そのようなお痛みの際にはどうするの?っとなりますが

そのような痛みがあった際には

・柔らかすぎる中敷きを使わない

・痛みの部位の手前をやや固めの素材等で免荷してあげる のが効果的です!



中敷きにしても今は

100円ショップから通販サイト、

治療院さんにて販売等 多種多様なものが各所で売られています。

でも、そんなに沢山中敷きがあったらどれを選んだら本当に良いのか迷っちゃいますよね。



そこで、コバ靴店では


靴診断を行っております。

普段よくはかれている靴の画像を送って頂く、

お悩みをお伝えしていただくだけで 必要な中敷きの機能を

無料でお伝えしております。


診断はこんな感じです!

あなたに必要な中敷きの要素を

明確な理由をもってアドバイスしています!


こばでした!



コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Email: kobakutsu@yahoo.co.jp

Tel: 092-915-0820

Comments


bottom of page