top of page

恐怖! O脚にしてしまうインソール

福岡県大野城市のコバ靴店です!


お客様よりO脚のご相談をよくお受けします。

しかも、ほとんどの人は変形性膝関節症も併発。


今までされてきた対策などをお聞きすると



大半の方は【外側を持ち上げた中敷】を使用されていました。

googleで O脚用インソール を検索するとそのほとんどが同じような商品ですね!

これからも分かるようにO脚対策で使われる中敷きは

100円ショップでも病院でもだいたいこのような【外側を持ち上げた中敷き】です。


でも、よ~く見てください。

この状態って膝の位置が変わったとしても、身体の健康にはいかがでしょう?

おそらく、足首の内側とか痛くなりそうじゃないですか?

また、身体の関節の位置がズレたら身体は全身繋がっているので隣り合う関節もズレます。

この状態になってしまっては膝の痛みが取れたとしても【別の関節】に痛みが出ます。


O脚改善のインソールによって足首や腰などに大きな負担が掛かるのです!


それだけではありません!

外側を持ち上げた中敷きによって膝の位置が整うように書いておりますが

実はそうならない事が多々あります。



O脚用インソールの怖さはここです!


足が傾いたらそれに伴って膝の位置が変わります。

ちなみに、【外側を持ち上げた中敷き】のように足を内側に傾けたお足がこちら

O脚用インソールは場合によっては


O脚にしてしまうインソールになり得ます!


しかし、検索した画像からも分かるように

ほとんどの場所では O脚や変形性膝関節症 だからという理由だけで

【外側を持ち上げた中敷き】が、【O脚にしてしまうインソール】が処方されます。



話を戻します。


このような中敷きを使っているのにO脚でご相談をされるお客様が多くいらっしゃいます。

つまり、この方々はO脚対策用インソールで 逆にO脚になってしまった方々です!

良くなってたら相談はしませんからね!



このような方々は逆に踵を内側から持ち上げ、支えると良いですよ!



コバ靴店では、個人面談によってどのような中敷きが必要かをお伝えしております!

ただし、来店して頂いたらこれらは無料で実施しております。


こばでした!

Comments


bottom of page