巻爪でお悩みのお客様
福岡県大野城市のコバ靴店です!
今日は巻爪で左足の親指の内側に痛みがある。という
お悩みのお客様が来店されました。
※巻爪とは...爪が曲がりすぎて皮膚に食い込み痛みを伴う症状です。
通常、爪は指に沿うように自然に巻くように横に伸びるのですが
蹴り出し時など地面からの反発力によって爪の巻きが押し戻され、
適切な丸みや形状へとコントロールされます。
しかし、浮き指等で趾が地面に着いておらず
地面からの反発力が得られないと、自然と爪が巻く力が優位となり
やがて皮膚に食い込む程になってしまいます。
浮き指と巻爪は非常に密接な関係にあります。
今回のお客様は
【革の硬い靴を履くと巻爪の痛みを感じる】そうで
常日頃からお痛みを感じる程ではないそうです。
ただ、来月再来月とアジアや東欧へ御旅行に行かれるそうで
安心して歩ける靴が欲しい!
という事でご来店頂きました。
早速お足を拝見
足裏画像はこちら
両足共に小指の浮きが見られますね!
また、画像では分かりにくいのですが、
左の親指の内側が浮くような感じで親指の軽度回旋が見られます。
外反母趾の方に多い変化ですが、踵の倒れの左右差から見ても
左にそのような変化が現れるのも納得です。
また、色が濃く写っている所が力が掛かっている所ですが
左足は全体的に右よりも濃く写っているのが見られます。
特に左の親指周辺の写りが顕著である事と
横アーチが親指方面へ低下しているのも影響していそうですね!
また、右足は左足よりもハイアーチ気味となっています。
これによって多少左右の足で高低差が生まれ、重心が左に寄り
左の負担が増えているのも想像出来ます。
親指が回り始めているので足への負担はそのまま
指が曲がる力へと変わります。
対策としては靴と中敷きで
・踵周りを整える
・左右横アーチを支える
・右足は特に内外の縦アーチを支える
という必要があります。
という事で選んでいただいたのがこちらの靴
アサヒメディカルウォークの
WK L001 オレンジメタリック
※ シールが貼ってあるのは革を伸ばす必要のある部位です
ただし、中敷きはこのように貧弱なので
身体を整える事が出来るように
全体的な中敷きの加工調整を施します!
柔らかいだけだと身体の重みを支えきれないので!
メディカルウォークだと革の伸ばしも出来るので
痛みの出やすい部位を柔らかくしたり可能なのでおすすめです!
また、このモデルだと靴底のクッション性も優れているので
ご旅行で行かれる東欧等、石畳の多い国や地域でも
快適に歩いて頂けるかと思いご提案致しました。
今日の福岡の最高気温は21℃
歩くのが楽しくなる程暖かくなってきました!
歩きたい!をお手伝いします!
こばでした!
コバ靴店
福岡県大野城市中央2丁目1-13
Email: kobakutsu@yahoo.co.jp
Tel: 092-915-0820
Comments