top of page

呆気なく、靴から鳴る音の解消方法

こばです!


歩いていて、靴からキュッキュッと音が鳴ったことはありませんか?

幼児用のピコピコ音のでる靴ではありませんが


静かな場所で歩く度に音が周りに 響き渡るとちょっと恥ずかしいですよね。


今回はそれの原因と対策に焦点を充てていきます!


靴の音鳴りを止める

音の鳴る部位は幾つかあるのですが、

好発部位は靴底・・・・・




ではなく、インソールに問題がある場合がとても多いのです。

何が問題なのかと言うと、それは「中敷と中底の摩擦音」です!!




中敷きは聞いた事があると思いますが、中底って知ってますか?

上の画像でいう⑭です。


靴の底にあるので   靴底

靴の中の底にあるので 中底 です。


中敷きは基本的に中底の上に乗っかっています。



靴の音鳴りの多くはこの 中敷きと中底の素材同士が擦れる音なのです!

※ 中敷きと靴底のパターンもありますが、今回は割愛します。


これを解消するには

中敷きと中底の素材同士が擦れすぎないようにしてあげると 呆気なく解決する事があります。


その方法がこちら!


ベビーパウダーを中底にふる

中敷きを外してそこにベビーパウダーをサラサラとふりかけることで

摩擦が少なくなり、音が解消されます。


また、ベビーパウダーをふる事で


・ 臭いをとる

・ 靴の中の湿気対策


にもなります。


また、中敷きの裏や中底に溜まったホコリをとるだけでも

解決することがありますので、様々な対策も兼ねて


中敷きを外して中底の掃除をしてあげると

それだけでも良かったりします。


暮らしのワンポイントアドバイスでした。

こばでした!

Comments


bottom of page