top of page

中敷き調整 続き

福岡県大野城市のコバ靴店です!


前回の続きで

モートン病のお客様への中敷き調整の様子になります。


作図はこのように行いました。


このお客様は踵からの傾きが両足に見られ、

特に右足にその症状が色濃く見られます。

モートン病のお痛みや腰のお痛みがあるのは右側です。


なので、まずはこの傾きを止める、抑える事が先決だと思い作図をしました。


注意点として

右足は踵+距骨の傾きによって 大きな傾きが

左足は距骨の傾きによって   小さな傾きが 見受けられます。


なので

踵から傾いている右足には踵にも影響するような調整を

踵から傾いていない左足には踵に影響しないような調整が必要となります



その他必要な作業として

・モートン病でお痛みのある部位をクッションに変えての圧抜き

・横アーチを支える為のパッド製作

・全体的なクッション 等があります。


調整の様子は以下のような感じです


出来上がったのはこちら

裏側がわかりやすいですね!


先程書いたように


右足は 踵から影響させるようにし、高さは2mm

左足は 踵に影響させないようにし 高さは1mm


踵のところに貼ったコルクの削れ方で確認できますね!


体に合わせて手作業で調整をしますので全く同じ商品というのは作れません。

しかし、フルオーダーで作る中敷きと遜色ない程度に製作する事が可能です。


世の中には様々な中敷きを様々な場所で売ってありますが


私は、義肢装具士という国家資格の知識と経験に

国内の足、靴の知識よりも30年進んだアメリカの足病医の知識をミックスさせた考えをベースに今回は 右の踵と距骨下関節の傾きによるモートン病と腰の痛みを構造学的に抑える中敷き を初回限定割引の¥5400 で提供致しました。


足に合わなかったら作り直しますし、微調整もその都度行います。


健康は足元から!

こばでした!


コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Email: kobakutsu@yahoo.co.jp

Tel: 092-915-0820

Comments


bottom of page