top of page

中敷きの機能を最大限に高める方法

福岡県大野城市のコバ靴店です!




よく、お客様から


・ 〇〇で中敷きを買ったけど何だか効果がないみたい

・ 〇〇で作ってもらったけど効いてるか分からない


というお声を頂く事が増えました。



実際に中敷きを見させて頂いたら素晴らしい中敷きばかりでした。

しかし、この方々には共通点がありましたら。



なんだと思いますか?




実は、使い慣れた靴に中敷きを入れられていたのです!


何がいけないの?っと思われるかもしれませんね。

病院で中敷きを作る時も、靴屋やスポーツショップ等で中敷きを作る時によく言われる事ですからね!


中敷きを入れたい使い慣れた靴をお持ち下さい!って!



使い慣れた靴って聞こえは良いのですが、その靴の状態は十人十色です。

中には手入れのされていないボロボロの靴の方もおられます。

特に問題が出やすいのは靴のカカトのすり減った方々でした!


まずはこちらをご覧ください


カカトがちょっとすり減っていますね!

では、実際に踵を地面につけてみると


これだけの傾きが生まれます。

これだけ足が傾いてしまったら「どんなに足に合わせた良い中敷き」でも適切な効果は出せません。だって大前提である足が真っ直ぐな状態で計測したデータと違うので!



ですので、この方々にはまず靴の修理を勧めました!

新しい靴であればなおよしですね!


中敷きはあくまでも 「中に敷くものです」

中敷きの器である 「靴」 を整えましょう!


こばでした!




最後に、この記事を見てくださった方限定で  出張による無料診断・講演を実施しております!


整骨院さんのような治療院さんや老健施設等、全国どこでも無料で診断や講演を行います。ただし、出張費(宿泊費+交通費)のみご支援下さい。


無料診断ではその人に必要な中敷きの効果や機能の体験会や 足の特徴や靴の形、靴底の機能、歩き方の調整や現在治療されているお悩みの手助けとなる靴、中敷きの機能解説 等をお一人様10分程頂いて実施しております!


無料講演では、靴の選び方、履き方。 関節に負担の掛からない歩き方や中敷きの選び方講座など実施中です!


ご不明な点やご興味のある方は

Twitterの @kobakutsu からダイレクトメールを送って頂くか kobakutsu@yahoo.co.jpまでご連絡ください!

こばでした!



コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Tel: 092-915-0820

Comments


bottom of page