メディカルウォークのサイズの選び方
福岡県大野城市のコバ靴店です!
お客様と話をしていて
「23cmでも◯◯の靴は大きくて△△の靴は丁度よい、だから靴選びが難しい」
っという事をおっしゃられました。
よく、メーカー毎に違うからなんて云いますが本当でしょうか?
早速確認!
計測したのはこの2足
アサヒメディカルウォーク 1645
Finncomfort 96600
どちらも23.5cmです!
今回は中敷きのサイズで大きさに差があるのか確認します!
とは言っても見るからにサイズが違いますが 笑
ではメディカルウォークから計測を
中敷きを取り出してメジャーを当てます!
結果は248mmです!
23.5cmの靴なので表記より 13mm大きいですね!
次にfinn comfort!
こちらも同じようにメジャーで測ります
結果は240mm 靴のサイズ表記よりも 5mm大きいですね!
何故このように違うのでしょうか?
それは、捨て寸のとり方がメーカー毎に異なるからです!
捨て寸・・・歩行時に足が前滑りをしてもつま先が靴の中の先に当たらないように
余裕を持たせた空間。足長+5mm~15mmを推奨されることが多い。
下り坂を歩いているときに特に足の前滑りが大きくなる時や
冬場など厚手の靴下を履いても対応出来るように
個人的には最低10mmは欲しいと考えています・
今回計測した2足は
メディカルウォークは捨て寸が13mm
finncomfortは捨て寸が5mm 取られています。
どちらも規定の5-15mmの範囲内に収まっているので
23.5cmの靴としては問題ありませんが実際問題長さが8mm違うと
5mmを1サイズと仮定した時に2サイズ弱長さが違っています。
メーカーによってサイズ感が変わるのはこの捨て寸の設定の数値
によるものだったのです。
ですので、当店で靴を提供する際は
メディカルウォークだったら
足長と同じ or 1サイズ下を
finn comfortだったら
足長+1サイズ上を
提供することが多く、この選び方だと
ぴったりサイズで満足される方が非常に多いです!
しかし、足の幅や靴の個体差によって
サイズが多少変わることもあるので
やはり、靴を買う際は 現物を履いて確認する事をおすすめします!
もし、通販等を利用されるにしても
足と靴に詳しくて多少のサイズ調整が出来る靴屋にお願いすると安心です!
メディカルウォークも新しい色やデザインが続々と販売されています。
歩きやすいサンダルも新試みのようです。
もっと快適に歩ける人が増えてくれると幸いです!
こばでした!
Comments