サンダルを履く前に気をつけたい事
福岡県大野城市のコバ靴店です!
九州北部地方は梅雨明けが発表されました!
開けたと同時にムワッとした暑さやたくましくなった虫の声に
夏の到来を実感している本日ですが、、、、
ようやく気兼ねなくサンダルを外で履けますね!
梅雨の時期はどうしてもいつ降るか分からない雨の影響から
足が熱くても靴を履かざるを得ませんでしたが、その心配がなくなったのは嬉しいですね。
サンダルを本格的に履く前に気をつけたい事もあります。
カビや菌です。
特に革製品は注意が必要で、革のクロスの中敷きなどもちょっと怖いですね。
梅雨によって繁殖したカビや菌をそのままにしておくと 【水虫】等
足の異常を引き起こす原因になる事があります。
そうならない為にもやっておきたいのが
・ 陰干し
・ 乾燥
・ クロス張り替え
特に陰干しは大切で、これは革だけでなく、靴底の保護にも繋がる為です!
革は人間の皮膚と同様に紫外線の影響を受けます。
紫外線にあたりすぎると変色したり、水分や栄養が抜けてガサガサとした質感になります。
ですので、乾かす時はなるべく 日陰で干しましょう!
また、靴底の加水分解を防ぐこともできます。
一般的な靴底はウレタン製なのですが、 湿気の多い所に放置していたり、
長い間靴を履かないでいるとこの素材(靴底)の中に大気中の水分が混入します。
混入したら、靴底の内側からボロボロと崩れるように壊れてしまいます。
これを加水分解といいます。
これは誰しも一度は経験があるかもしれませんね!
久しぶりに履いたら靴底がボロっと崩れた!
というアレですね。
あと、直接的に足裏の汗を吸う中敷きのクロスは張替えをされると安心です!
ものによってはこのように革のクロスだけ剥がせるものがありますので、長く手元に置いておきたい靴等ありましたら、こういう風にクロスを外せる中敷きであれば、新しいクロスに張り替えることで快適な状態を保ちやすいですね!
こばでした!
Comments