ガイアの夜明け のドイツ靴
福岡県大野城市のコバ靴店です!
先日、『元気に歩く!驚きのシューズ革命』というタイトルで『ガイアの夜明け』が放送されました。
その中でちょっと高いけど、非常に履きやすい靴が売れている!
っという文面でとあるドイツ靴が紹介されました。
それがこちら
『フィンコンフォート』です!
番組でも紹介されているようにこちらの商品はこのように
しっかりとした『コルクの中敷き』が入っております。
番組では足の構造に合わせた凹凸がついているから良い!
っと紹介されましたが、私は
コルクの中敷きだから今までになく異常に素晴らしい!
っというように思います。
なぜコルクの中敷きが良いのか、
① 靴の中の環境改善
② コルクなので身体を柔らかく、しっかりと支えてくれる
この2点につきます!
コルクの環境改善能力は『ワインの栓』でお馴染みですね!
栓という小さなコルクでも何十年もワインの環境を整えて飲める状態に保てる。
これが、表面の革を除いて『全てコルクで出来た中敷き』であれば、どの程度すごいかは
なんとなく察しがつきますね!
次にコルクゆえの柔らかさと硬さ
中敷きの目的は『足裏から骨を支える』事です。
とくに、足裏は体重がダイレクトにかかるので、
【体重がかかった骨を支えきれる】程度の硬さがないと支えきれません。
番組でも足専門の先生がこのようにおっしゃられていました
柔らかいクッションでは足を支えきれません。
快適さの概念を変えて欲しい。
土台である足元が歪めばその上にあるものは全て歪みます。
なので、最低でも体重のかかった足を支えきれる程度の硬さは必要です。
それがコルクではできるのです!
硬いプラスチックも悪くないのかもしれませんが、
・割れて足裏に刺さる可能性がある
・プラスチック故に硬すぎる
という問題があります。
しかし、コルクであれば
・割れても足に刺さらないので安全
・使用とともに足に応じて凹む程度の硬さ=あなたの足型がそのまま中敷きに凹凸として形成されます
そういう貴重な中敷きが元々入っているのが、この【フィンコンフォート】です!
ちなみに、大野城市ではコバ靴店が唯一販売しております!
また、当店ではこのただでさえ快適なフィンコンフォートの【コルクの中敷き】を加工して
足は勿論、お身体の悩みにあうように調整しております。
こばでした!
Comments