top of page

ひもの結び方で快適さが変わる

福岡県大野城市のコバ靴店です!


今日は休みなので買い物と修理の受け取り等で

外を歩いていたら些細な事ですがちょっと気になる事が目に付きました。



靴ひもの通し方が皆それぞれ違うのです!



くつひもの通し方は20種類以上あるので違って当たり前なのですが


足の快適さや歩きやすさを高める結び方

一瞬で結ぶことが出来る優れもの等


結構お得な靴紐の結び方があります!



今回はおすすめの結び方を幾つかご紹介致します。


まず、代表的な結びとして


① シングル

② パラレル

③ オーバーラップ

④ アンダーラップ


が挙げられます。画像はABCマートさんより引用

ABCマートさんより引用


お店で見たことのある結びですね!

実はこの中におすすめしたい結びがあります

それは、オーバーラップとアンダーラップです。



これらの利点として

1 部位ごとに緩急をつけることが出来る

2 足に密着させやすい(特にアンダーラップ)

3 最後に足首を両サイドから均等に絞れる


が挙げられます。

意外にも一般的なこれらの結びが最も効率の良い結びなのです。



1 部位事に締めたい所を締めることが出来るので


足の不安定な部位をピンポイントで固定する事が出来ます。


逆に当たって痛い所をピンポイントで緩める事も出来ます。

※オーバーラップで指の付け根の圧迫を抑えるようにした結び

これも緩急の一つです。



これが何故良いのか

そもそも足は蹴り出しの際に、骨と骨がガチッとロックされるような位置に骨が移動し

足を構成する20数個の骨を一つの物体のように 固めることで蹴り出しを強くすることが出来ます


しかし、体質や過去の怪我などによって足全体の固定が上手く出来ない人がいます。

これは筋肉でどうこう出来る問題ではありません。


柔らかい状態でどれだけ力を加えても適切な反発は期待出来ませんよね。

まさに”のれんに腕押し”です!


しかし、これは靴紐の結び方や結ぶ力によってある程度のカバーができます。

紐で足を固定する事によって歩行時の蹴り出しを補助するのです!


もちろん、この効果は歩行だけでは終わりません




ヒモをしっかりと結ぶだけで

運動のパフォーマンスが上がります。



具体的に云うと

・走るのが速くなります

・足の安定感が増します

・方向転換がしやすくなります



ヒモの結び方一つで蹴り出しの力が強くなり、怪我の予防になります!

その中でもオーバーラップやアンダーラップで結ぶと効率的に力を発揮してくれます。



ちなみに、この2つの結びの特徴として



ややゆったり感を残したいなら オーバーラップ

ガチッと固定したいなら   アンダーラップ



という風に捉えて下さい。



オーバーラップでも全然支障はない程強く固定出来ますが、

アンダーラップはそれ以上です。その強さ故にと足が痛くなる可能性もあります。



両方試してお好みで使われる事をおすすめします!

あと、忘れてはならないのが



最後の足首付近は絶対下からヒモを通す です。



足首が安定しないと固定の意味がありません。


私はゆったり履くのが好きだから~

スリッポンのように脱ぎ履きしたいから~



っとここを緩める人がいますがそれが原因で外反母趾や扁平足になります。

歩きにくくもなるし、浮き指になる原因でもあります。



外反母趾や扁平足用の靴を買って、中敷きをそれ用に調整されていても

足にあうように固定が出来ていないと効果は半減するのです。



積もり積もった足への負担が近い未来であなたの足の健康を阻害してしまってもいいよ!

という方は、ゆったり適当に履かれても構わないと思います!



個人の勝手ですので!



次に一瞬で結ぶヒモの結び方

これはイアンノットという結び方で元卓球選手の

福原愛さんも愛用されているので有名ですね!

どれぐらい早いのかというと


まずはこちらをご覧ください!

おそらく思いの外早かったと思います

ちょっとゆっくりしたのがこちら


手順はこれを見てください 笑


このイアンノットが何故おすすめなのか

それは単純に早く結べるだけでなく、ひもが解けにくいからです!



ひもが解ける原因として


ヒモに掛かる力の 大きさと向きが 左右で異なる為


というのがあります。

ヒモに掛かる負荷によってヒモが動かされ結果として解けるのですが

左右のベクトルが異なると 片側に力が掛かりやすくなり解けやすくなります。

しかし、左右のベクトルを均等にするとそれが発生しにくくなります。


イアンノットの際のひもの動きに注目してもらうと分かりやすいのですが

基本的には真横に動かす動作しかありませんよね?

しかも、左右のヒモを同時に引いて結び終わるので力も均等に掛けやすいです。


動作の方向が少ない+力が均等 = 解けにくい&ヒモが真横にピシッと縛れる


というwinwinwinな縛りがこのイアンノットです!


これを覚えておくと 誰かに靴を履かせる機会の多い人や

何かを結ぶときでも一瞬で出来るのでとてもおすすめです!


分からない所があればすぐご連絡下さい!

今月は時間に余裕があるのですぐ対応出来ます。


こばでした!


コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Tel: 092-915-0820

Comments


bottom of page