top of page

いのうえ鍼灸整骨院さんでのイベント報告

福岡県大野城市のコバ靴店です!

昨日は井尻駅近くの「いのうえ鍼灸整骨院」さんにて

靴と足の相談イベントを催しました!


11人の方の足や身体の診断と

靴、中敷きによる対処法をお伝えさせて頂きました。



やはり、鍼灸整骨院さんに通うお客様なので

関節のお痛みで悩む方が非常に多く

その割合は

4割の方が 腰痛を

4割の方が 膝痛を

2割の方が 足首やその他 のような感じでした。



前回のイベントでは

【知って頂く】という所に注力しましたが


今回のイベントでは

【体験して頂く】という所に力を入れました。


勿論、足に起因するお悩みの特定を行ったうえでの体験です!



例えば、


この方は

・左の膝のお痛み

・足裏のタコ(両足の親指と小指の付け根下)

・歩くのが遅くなった

という悩みをお持ちでした

お足を見せてもらうと

・横アーチの低下

・右の足首の可動域の制限

・股関節の高さの違い が見受けられました


全体的な右足の能力低下を代償する結果

左足のお痛みになったことが想像できます。


また、この画像の立ち位置からも伺いしれるのですが

足の位置を見みると


左足が右足よりも前に出ています


撮影時以外でも終始この方の左足は右よりも前に出ていました。

骨盤の高さや左右の開きの違いが影響していると思うのですが

踵の傾きもその骨盤の高さ等の変化に影響しているように思います。


踵の傾きが大きく、左右差があることがこの方の右足はより外体重となり

それが膝、骨盤の位置に影響します。

勿論、横アーチの低下も引き起こし、足裏のタコの原因と蹴り出しの弱さにも

直結します。


全体的な右への傾きと

左足が右足よりも前に出ているので

この方の重心位置は 右前方への力に非常に弱い状態でした。

しかし、外体重なのもあってこの方は弱い右前方へ動きやすい

状態で、その不安定を代償結果 左足に負担がかかり、

特に膝が代償した。という事が想像できます。


立って頂き、

身体へ左右や前後への力を加えると

右や前への不安定を確認できましたが、適切な中敷きの上に立ってもらうと

それがかなり改善され、軽い力でも右に倒れそうだった身体がしっかりと安定しました。


身体の歪みを整えることで筋肉の効率がよくなり

全身の安定だけでなく、力強い歩行となり歩くのが速くなります。

血行も良くなるので内臓機能にも影響します。


適切な靴と一緒ならもっと効果があります!



次にお若い方ですが幾度の右の足首の捻挫による

全体的なお体の不調がお悩みのお客様がおられました。


度重なる捻挫によって

底側踵舟靱帯を中心とした踵回りの靭帯の弱さも発見された

このお客様の特徴として


・右足の踵の倒れとアキレス腱付着部の肥大の左右差

・右足前足部の回内


が見受けられました。


前足部、後足部ともに不安定は状態なので

その上にある下腿と関節となる 足首はもっと不安定になりますよね。


前と後ろでそれぞれ逆方向に捻じれた棒の上に柱を立てるような状態です。


この捻れを止めやすいのは中敷きです!


これによって生まれた骨盤左右の歪みや肩の高さの違い

も適切な中敷きによってある程度の改善が分かり、お客様にも実感して頂けました!



身体全体から見ると僅かな面積の足ですが

身体には大きな影響を与えます


そんなイベントでした!

ご来店頂いたお客様、井上院長先生ありがとうございました!


こんな感じでイベントも無料でやっております!

ご興味のある方は是非ご連絡を!


こばでした!


コバ靴店

福岡県大野城市中央2丁目1-13

Email: kobakutsu@yahoo.co.jp

Tel: 092-915-0820


Comments


bottom of page